スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2009の投稿を表示しています

TASK管理再考 3.解決方法 TOOL&運用

Tool ・RTM:すべてのTASKデータはここへ ・OutLook:メール単位での返事程度のTASKはここでの管理。10分以上必要な作業はRTMへ入力 ・Execel:WeeklyReport作成 各プロジェクトをWeeklyで見える化&Goal確認できるように Accsess PC:RTM&GoogleGear(オフライン対応) Mobile:RTM&メールで入力(TOPにメールのショートカット&テンプレート化で簡単入力) Others ・Skype:RTMと連動してRemider ・mobile:RTMと連動してRemider ・Twitter:RTMと連動はさせたけど便利な使い方模索中 ・Google Calender RTMと連動 運用 RTMの設定で一番大変なのはリストとタグ付のルール作成。 実際には後々変更は可能なのでスタート時は思うままにやって改善していくのがお勧め。 ここで時間をかけすぎるのはもったいない。 自分の設定は リスト: 仕事 wk-TASK:各TASKはここにつっこむ wk-PJ:プロジェクトごとのList wk-Routine:毎日、毎週、など定期作業 個人 ps-TASK:やらないといけない作業 ps-buy:ほしいもの ps-idea:調べもの、気になるもの、思いつき ps-note:時々思い出したい言葉とか あとはタグこちらはまだまだ甘いので改善が必要 仕事 call→連絡 wait→連絡待ち pager→資料作成 search→調べもの 個人 movie:見たい映画 music:聞きたい音楽 books:読みたい本 plan:全体PLAN event:イベント設定のためのTASK to go:行きたいところ とまあ今週5時間くらい業務時間つかって各種設定して木曜日から運用を始めてみた。 今のところ、、、すごくいい感じ。 不透明だった部分がすべてクリアになって、Riminderも携帯に毎日ばっちり飛んでくる。 もちろん改善点もまだまだあるけど、とりあえずは最初の一歩! http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0606/27/news087.html

TASK管理再考 2.解決方法 イメージ

・データの1元管理=プライベートも仕事も1つ、プロジェクトも小さなタスクも1つ ・各デバイスからのアクセスが可能であること ・プロジェクトごとでTASKが管理できること ・プロジェクト全体の進捗が追えること ・突発的アイデアもすべてぶちこめること ・社内へのレポーティングフォーマットを作成して定期的に落とし込めること

TASK管理再考 1.現状把握

プロジェクト形式のTASKが増加して、まったく手に負えなくなっている。 情けなすぎて、悔しすぎる。1人前に仕事できるようになっちゃるんじゃい。 今のやり方を変えることは怖いけど、変えないことはもっと怖い! という自分的大切なお言葉を思い出して思い切ったよ今回は。 ========================================= 【会社】 現状 -スケジュール:Outlook -TASK: Small TASK:Outlookでメールを仕事に流し込んで処理 Mid-Big TASK:Excelで独自管理 シートごとで四半期Plan、四半期プランを詳細に落とし込んだプラン、Todoチェック、プロジェクトシート 課題 Project関係の仕事が増えており、Project全体の進捗がわかりにくい TASK管理とProject管理と別シートが複数存在するためので仕事のぬけが出る可能性がある。 ========================================= 【プライベート】 現状 -スケジュール:GoogleCalender&手帳 -TASK:RTM&手帳&携帯メモ -Project(中長期のTASK):Excel独自 課題 突発的なIdeaなどをは携帯のメモを利用しているため忘れ去られる。 デバイス間の情報の同期がとれていない。 =========================================

文化庁メディア芸術祭

文化庁メディア芸術祭に参加。 全体の展示内容は 文化庁のHP からもわかるように多岐にわたっているので省略するが、 自分的にインパクトがあったものをいくつか紹介。 ・ 祝日ということもあったが、文化庁主催の入場料無料のイベントにこれほどたくさんの人がいるとは驚いた。入場に20分待ち!!!メディア を作る力。ようやくその重要性が政府にも認められ、そして自然と人が集まる流れなんでしょう。 ・ FONTPARK2.0 タイポグラフィー遊びって言葉がよく似合う。ホント是非遊んでみてください。 あ、こんなの作ってみました。 permalink?id=wad4bxro64434sl ・好きになった作品 簡単にいうと合成写真。ただ風景が違うだけで、見た目は変わってしまう見られてしまうこと。 本当は何も変わっていないのに。でもそれが出来る世の中だということ。 シャボン玉があたると音が出る!!! 素直にうれしい気持ち。 memo その他の記事 -http://ascii.jp/elem/000/000/195/195646/ -http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090205_jmaf2009_art/

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

会計はPDCAサイクル分析のための成績表 数字はあくまで数字。数字をみて現場で原因をつきとめ、修正をおこなっていく。 バランスシート 左 資金運用状況 現金+現金製造機の中身+現金製造機 右 資金調達先 大トロとコハダ ・生み出す利益と在庫滞留の資金量。 ・利益も重要だが、資金を動かせなくなる大きなリスク。 餃子屋と高級フレンチ ・限界利益=固定費=売上-変動費(材料費) ・限界利益率=限界利益÷売上 ・固定費÷限界利益率=損益分岐点売上(BEP=Break Even Point) ・CVP図表(Cost&Volume&Profit) ・餃子屋パターン リスクは少ないが、利益率も低い 徹底的な効率化 ・フレンチパターン リスクは高いが、利益率も高い 圧倒的な差別化 →限界利益率を高め、維持費を下げること=BEPのハードルをさげ、利益を生み出す。 →古本屋、、、リスクも高く、、、利益率も大体は低い、、、徹底的な効率化 原価=維持費、材料費、スピード ・付加価値的活動と非付加価値活動を見える化して徹底して改善 会計含め、会社の目標を達成するための様々な手法を 戦国時代とか、三国志時代、どこまで取り入れていたんだろう。ってふと思った。  目標:天下統一 BSみて、PLみて、、 3CとSWOTして、、、 10年後は、、、 今年は、、、 バランススコアシートで定量的に、、、 人事はどうしよっかな、、、給料体制もそろそろ、、、、 ってグダグダやってたら首とられちゃうか。。。 NEXT STEP →バランススコアシートの本の復習

Eye-Fi

今さらおせーよっていいたいけど、簡単なアイデアだとしてもそれを実用化するためには、 大きなインフラという仕組みがあってこそなんだなと改めて思う。 ・大きな仕組みの上で成り立ち、大量にばら蒔かれて、継続的に利益を生み出すことと。 ・形のないサービス、もしくは小規模な製品で、ニッチなニーズの中で単発的に利益を生み出すこと。

pricenoia

世界中のAMAZONで価格の比較ができるサイト。 円高の今だからこそ使い時! Musicは未対応なんで残念だけどかなりお得な商品もあるねー。 pricenoia